
佐賀のこの地を知り尽くした私たちが、
本当に安全で安心な家を建てる。
20年後、30年後も50年後も家族の幸せがこれからもずっと続くように
クレセントホームは目に見えない部分にも力を入れ安心・安全な家づくりにこだわっています。
クレセントホームだからできる住宅性能と充実の仕様、
住まいを守るためのアフター体制などご紹介いたします。
長期優良住宅標準仕様
全棟耐震等級3相当
耐震+制震で繰り返しの余震にも
強い住まいを実現!
耐震に不可欠な筋かい金物に、制震機能をハイブリッド。
建物の揺れを最大約75%軽減。筋かいの損傷を防ぐ効果も発揮して、本震にも、その後の余震や繰り返しの地震にも強い家づくりを実現。
-
繰り返しの余震にも強い!
揺れを最大約75%軽減し
見えないダメージからも我が家を守ります。 -
設計自由度が高い!
これまでの制震装置は、設置のために、
壁の位置・形状などに制限が生じてしまう欠点がありました。
コンパクトで省スペース、従来の筋かい金物と同様に設計可能。
より自由な空間づくりを楽しめます。 -
筋かいを守る!
制震筋かい金物の設置が多いほど地震による
建物の変形は小さくなり
筋かいへのダメージも抑制。
夏涼しく、冬暖かい住まいを実現!
標準仕様で断熱等性能等級4(めぐるは断熱等性能等級5)をクリアしているので、フラット35などの長期固定金利も負担なく利用でき、
さらには国が定める2020年品質基準のゼロエネルギー住宅(ZEH)の実現も可能です。



高強度
強固な基礎と確かな地盤調査で
家族の安心を末永く守ります。
-
建物をがっちり支えるベタ基礎
家を支える基礎には「ベタ基礎」を必ず採用します。
地震や湿気に強く、あなたの理想のマイホームを長く、安心して支え続けます。 -
住まいづくりを支える入念な地盤調査
スエーデン式サウンディング試験等の徹底した地盤調査を行い、
その地耐力にあった最適な基礎の仕様、及び地盤補強工事の提案・施工を行います。
屈強な家づくりはここから始まります。 -
強く、狂いにくい集成材を標準仕様
柱、梁には割れ、死節等木材のもつ欠点を除去した集成材を使用。
無垢材に比較し約1.2~1.5倍の強度を持ち、
伸縮・ねじれ等の「狂い」が少なく、末永く安心です。


高耐震
大地震にも負けない耐久性・耐震性を
実現するため構造にも
徹底的に
こだわっています。
-
地震・災害に強い!
建てた後もずっと安心が続きます。公開実大耐震実験では、観測史上最大の地震波である震度7クラスの振動を3回うけても、
構造体の損傷がありませんでした。
住宅品質確保促進法・住宅性能表示制度の6項目で最高等級に対応しています。 -
地震の力に負けない剛床工法
クレセントホームの床は、構造体と強力に一体化した「剛床工法」。
28mm厚の構造用合板で1階、2階の床を面構造にします。
木造軸組工法で一般的な「ころがし根太工法」で、
地震の力による床の「ねじれ」や「ゆがみ」を、強力な床剛性で抑えます。
床を一体化させた面構造の「剛床工法」は、地震に対する強さ、構造の安定感が
さらに高くなっています。 -
国土交通大臣認定 ストロングウォール
ストロングウォールは2012年に国土交通大臣から認定された強力な壁です。
一般的な耐力壁の強度「壁倍率1」と比較した場合、その強さは約4.5倍に相当します。
また、せっこうボードとの組み合わせにより壁強度最高値となる「壁倍率5倍」を
実現しています。


高気密・高断熱
冬の寒さにも負けない断熱性能を
標準仕様で実現します。
-
高性能断熱材とアルミ遮熱材を
組み合わせた「W断熱」高性能断熱材グラスウールとアルミ遮熱材の気密シートを組み合わせることにより、
住宅の消費エネルギーを大幅にカット。
一年中快適な生活空間を提供します。 -
「断熱マイスター」のいる工務店
木造住宅の断熱施工を最も効率的に行うことができるのが、グラスウール充填断熱工法です。しかし、正しく施工しなければ、十分な断熱性能を発揮できないばかりか、結露を招き、家にダメージを与えかねません。
そこで、クレセントホームでは硝子繊維協会が実施している「マイスター認定制度」を取り入れています。すべての施工者がグラスウールの断熱性能を最大限に引きだす施工技術を修得し、施工の信頼性を高めていくための実棟施工講習会です。
お施主様が安心して任せられる高品質な省エネ住宅の建設を目指しています。 -
結露・腐朽による劣化を防ぐ
「壁体内通期工法」クレセントホームでは建物の耐久性の低下につながる結露や木部の腐朽などを防ぐために、
壁体内通気工法を採用しています。
壁内部に通気層を設け、外壁下部より外気を取り入れ、壁内部の湿気や熱気を
小屋裏などを通して外部へ排出する工夫を施しています。 -
半樹脂サッシを利用した
「高断熱窓」より高い断熱性とデザイン性を両立。
明るく開放的なパノラマ空間を実現するハイブリッド窓。


省令準耐火
省令準耐火構造で作られているので、
火災に強く、火災保険料も
安くなります。
-
外部からの延焼防止
隣家からのもらい火による火災に備えて、屋根や外壁、軒裏を防火性の高い構造とします。
省令準耐火構造では、屋根を市街地での火災を想定した火の粉による建築物の火災を
防止できるよう不燃材料で葺くこと等としています。
また、外壁及び軒裏は、
建築基準法の防火構造(例:外壁に防火サイディング壁を使用するなど)としています。 -
火災が発生しても
一定期間部屋から火を出さない。火災を最小限に食い止めるためには、発生源とその他の部分とを完全に区切る
「防火区画化」が重要となります。
省令準耐火構造では、各室を区画とする構造とするため、
火が他室に燃え広がりにくくなっています。
加えて、室内の内側(壁・天井)には火に強いせっこうボードを使用します。
火が柱などの構造材に燃え移るまでには相当時間がかかることにより、避
難や初期消火が可能となります。 -
万が一部屋から火が出ても
他室への延焼を遅らせる。内部で火災が起こった際、壁の内側や天井裏を伝わって火が燃え広がってしまいます。
火が住宅全体に広がりにくくするため、
火災の通り道となる壁や天井内部の要所(壁の内部などの取合部)に
木材や断熱材のファイヤーストップ材を設けます。
このように省令準耐火構造の住宅では、
「各室防火」・「他室への延焼遅延」により内部火災に強い住宅となっています。

-
01
技術研修会
毎月一回、共通の考えを確認・徹底するため、またさらなる技術向上を目指して、協力業者と社員を含め技術研修会を行っております。お施主様の生の声を取り入れた改善で品質に磨きをかけています。
-
02
現場・安全パトロール
毎月、協力業者と現場監督で現場安全パトロールを行っています。職人さんの服装やマナー、現場の整理整頓・安全対策・施工品質等をとことんチェック。
安全パトロールのレポートを見る
現場の環境をさらに向上、職人さんとのコミュニケーションも密にとるパトロールを欠かさず行っています。 -
03
自社メンテナンス
定期的なメンテナンスとして、お引き渡しから3ヶ月・6ヶ月・1年・2年にアフター担当がご自宅へ伺います。定期的なメンテナンスの期間が終わってからも、何かお困りごとがあればお気軽にお伝えください。その都度対応させて頂きます。
-
04
入念な地盤調査
スエーデン式サウンディング試験等の徹底した地盤調査を行い、その地耐力にあった最適な基礎の仕様、及び地盤補強工事の提案・施工を行います。
屈強な家づくりはここから始まります。 -
05
土地探し
土地探しからお家づくりまで一貫してサポートすることができます。設計・不動産部門との連携によりスムーズな全体計画ができます。
-
06
モデルハウス見学会
クレセントホームの家づくりを実際に見て・触れて・体感することができます。写真を見る事と、実物を見ることではイメージの膨らみ方が何十倍も違ってきます。等身大のお家をぜひご覧下さい。
最新のイベント・見学会情報を見る -
07
お客様のお家完成見学会
毎月2回以上開催しています!お客様が実際に建てられたお家を見学することができる貴重な機会です。
完成見学会情報を見る
お施主様のこだわりポイントや家づくりの思いを感じることができる見学会ですので、ぜひお越し下さい。 -
08
無料相談会
要予約制にはなりますが、ほぼ毎日開催しております!
無料相談会情報を見る
家づくりに関するお悩みやご質問をお話しいただき、家づくりへの不安を少しでも解消できればと考えています。お気軽にご相談ください。 -
09
FPとの資金計画
まず気になるのはお金のこと。いったいいくら借り入れできるのか?毎月安心して返済できる範囲で買える住宅の予算はどのくらいなのか?金利が変わるとどうなるのか?ライフプランと併せ、様々な返済シュミレーションをしながら、ファイナンシャルプランナーと一緒にお客様に最適な資金計画をご提案いたします。
-
10
耐震等級3相当
ずっと住むお家だからこそ安心して暮らしたい。疑問や不安を解消したうえでプロが安心して住める、お家をご提案します。
-
11
省令準耐火構造
屋根や壁で不燃材料や防火材料を使用したり、隣屋との広がり防止のために「防火区画」や「ファイヤーストップ」などの工法を用い、火災に強い家づくりを行います。また、省令準耐火構造で作った場合、火災保険料が一般木造の約半分になります。
-
12
長期優良住宅
クレセントホームの家は長期優良住宅認定基準をクリアしています。家族に、そして未来に、住み継がれる家をご提案いたします。
-
13
専属のインテリアコーディネーター
「こんなお家に住みたい!」というお客様の夢をカタチにするお手伝いをします。お客様にぴったりあった提案ができることは、豊富な知識をもったインテリアコーディネーターだからこそです。
-
14
お客様感謝祭
私たちは建ててからが本当のお付き合いだと考えています。毎年1月に”オーナーズ感謝祭”を。夏には”みんなで焼肉会”を開催しております。
実際に生活しているお家のご感想をお施主様から聞くことのできる貴重な機会です。 -
15
充実の紹介制度
クレセントホームは「楽しく」「誠実に」「大切に」想う家づくりをたくさんの人に届けたいと思っています。家づくりで悩んでいるお知り合いがおられましたら、ぜひご紹介ください。
お友達ご紹介制度はこちら

お値打ち価格の住まい・
マイホーム資金計画について
もっと詳しく知りたい方は
お近くのモデルハウスへ!