家づくりラボ
2017-12-10
【佐賀新築コラムVol.96】子育て家族が賃貸に住むメリット
2017-12-10
子育て家族の皆さん、自分たちにとっては
佐賀・鳥栖で新築住宅を購入するのと、
賃貸住宅に住み続けるのでは一体どちらがいいのか
考えてしまうことはありませんか?
今回は子育て家族が賃貸住宅に住むメリットについて考えてみます。
・メンテナンス費用がかからない
ご家族の過失でない、機器や設備の故障は、
管理会社や大家さんが負担してくれますから、
修理やメンテナンスに費用がかかることがありません。
・固定資産税が掛からない
家賃や管理費、駐車場代以外に、家に対する費用がかかりません。
・引っ越しが簡単
持ち家ではないので、転職やお子様の学校などの都合で
簡単に引っ越しでき、ライフスタイルに合わせることができます。
いかがでしょうか?
ここで問題になるのが、何十年か経って、
このまま賃貸住宅も不安だから、そろそろ家を持とうと思った場合です。
住宅ローンは、一般的な返金期限が借主が80歳までとなっています。
例えば住宅を購入しようと思った時、すでに55歳になっていた場合では、
25年でローンを返済しなくてはならないということなのです。
いくら退職金があるとはいえ、
定年退職後に短期間でローンを返済するのは難しいですよね。
だからといって、そのまま賃貸住宅に住み続ける場合にも、
万が一病気などになってしまえば
家賃が払えなくなってしまうということもありますから、
賃貸住宅に住み続ける選択をする場合には十分な計画が必要です。
佐賀・鳥栖で新築住宅を購入するのと、
賃貸住宅に住み続けるのでは一体どちらがいいのか
考えてしまうことはありませんか?
今回は子育て家族が賃貸住宅に住むメリットについて考えてみます。
・メンテナンス費用がかからない
ご家族の過失でない、機器や設備の故障は、
管理会社や大家さんが負担してくれますから、
修理やメンテナンスに費用がかかることがありません。
・固定資産税が掛からない
家賃や管理費、駐車場代以外に、家に対する費用がかかりません。
・引っ越しが簡単
持ち家ではないので、転職やお子様の学校などの都合で
簡単に引っ越しでき、ライフスタイルに合わせることができます。
いかがでしょうか?
ここで問題になるのが、何十年か経って、
このまま賃貸住宅も不安だから、そろそろ家を持とうと思った場合です。
住宅ローンは、一般的な返金期限が借主が80歳までとなっています。
例えば住宅を購入しようと思った時、すでに55歳になっていた場合では、
25年でローンを返済しなくてはならないということなのです。
いくら退職金があるとはいえ、
定年退職後に短期間でローンを返済するのは難しいですよね。
だからといって、そのまま賃貸住宅に住み続ける場合にも、
万が一病気などになってしまえば
家賃が払えなくなってしまうということもありますから、
賃貸住宅に住み続ける選択をする場合には十分な計画が必要です。
MONTHLY
月別アーカイブ

-
・2023年4月 (1)
-
・2023年3月 (1)
-
・2023年2月 (1)
-
・2023年1月 (1)
-
・2022年7月 (1)
-
・2022年2月 (1)
-
・2022年12月 (2)
-
・2022年1月 (21)
-
・2021年9月 (28)
-
・2021年8月 (38)
-
・2021年7月 (32)
-
・2021年6月 (28)
-
・2021年5月 (27)
-
・2021年4月 (31)
-
・2021年3月 (34)
-
・2021年2月 (26)
-
・2021年12月 (26)
-
・2021年11月 (27)
-
・2021年10月 (27)
-
・2021年1月 (28)
-
・2020年12月 (29)
-
・2020年11月 (9)
-
・2019年1月 (1)
-
・2018年7月 (2)
-
・2018年6月 (2)
-
・2018年5月 (11)
-
・2018年4月 (17)
-
・2018年3月 (20)
-
・2018年2月 (22)
-
・2018年12月 (1)
-
・2018年1月 (21)
-
・2017年12月 (24)
-
・2017年11月 (14)