家づくりラボ
2017-11-16
【佐賀新築コラムVol.73】固定金利と変動金利、それぞれのメリット・デメリット
2017-11-16
佐賀・鳥栖で新築住宅をお考えの皆さん。
前回は固定金利と変動金利ではどちらが得なのかについてご紹介しました。
今回はもう少し詳しく、固定金利と変動金利のメリット・デメリットを
見ていきましょう。
【変動金利】
・半年に1回金利が変わる場合がある
・現状は固定金利よりも金利が低く、特になるので選択される方が多い。
・金利が上がっていれば支払額が上がってしまう可能性がある
(ローンの種類により、はじめの5年間は支払額が変わらないものもある)
【固定金利】
・借りるときから返し終わるまで金利が変わらない
・金利が変わらないため返済計画が立てやすい
・一般的に変動金利より金利が高く、
最終支払額は固定金利型のほうが高くなる事がある。
借り入れされるローンの種類にもよりますが、大体このような差があります。
どちらもメリット・デメリットがあり、悩んでしまいますね。
佐賀・鳥栖で新築戸建をお考えの皆様は、
ぜひクレセントホームの住宅ローンアドバイザーにお尋ねください。
皆様にピッタリの住宅ローンをご紹介致します!
前回は固定金利と変動金利ではどちらが得なのかについてご紹介しました。
今回はもう少し詳しく、固定金利と変動金利のメリット・デメリットを
見ていきましょう。
【変動金利】
・半年に1回金利が変わる場合がある
・現状は固定金利よりも金利が低く、特になるので選択される方が多い。
・金利が上がっていれば支払額が上がってしまう可能性がある
(ローンの種類により、はじめの5年間は支払額が変わらないものもある)
【固定金利】
・借りるときから返し終わるまで金利が変わらない
・金利が変わらないため返済計画が立てやすい
・一般的に変動金利より金利が高く、
最終支払額は固定金利型のほうが高くなる事がある。
借り入れされるローンの種類にもよりますが、大体このような差があります。
どちらもメリット・デメリットがあり、悩んでしまいますね。
佐賀・鳥栖で新築戸建をお考えの皆様は、
ぜひクレセントホームの住宅ローンアドバイザーにお尋ねください。
皆様にピッタリの住宅ローンをご紹介致します!
MONTHLY
月別アーカイブ

-
・2023年4月 (1)
-
・2023年3月 (1)
-
・2023年2月 (1)
-
・2023年1月 (1)
-
・2022年7月 (1)
-
・2022年2月 (1)
-
・2022年12月 (2)
-
・2022年1月 (21)
-
・2021年9月 (28)
-
・2021年8月 (38)
-
・2021年7月 (32)
-
・2021年6月 (28)
-
・2021年5月 (27)
-
・2021年4月 (31)
-
・2021年3月 (34)
-
・2021年2月 (26)
-
・2021年12月 (26)
-
・2021年11月 (27)
-
・2021年10月 (27)
-
・2021年1月 (28)
-
・2020年12月 (29)
-
・2020年11月 (9)
-
・2019年1月 (1)
-
・2018年7月 (2)
-
・2018年6月 (2)
-
・2018年5月 (11)
-
・2018年4月 (17)
-
・2018年3月 (20)
-
・2018年2月 (22)
-
・2018年12月 (1)
-
・2018年1月 (21)
-
・2017年12月 (24)
-
・2017年11月 (14)